【採用担当者向け】スタートアップ企業が採用するべき人材とは?
スタートアップ企業の採用は、とても難しいと言われています。
限られた予算の中で、会社の成長をかけて優秀な人材を急いで採用する必要があります。
また即戦力を採用できるかによって、スタートアップの成功がかかっています。
本記事では、スタートアップ企業が採用するべき人材の特徴についてご紹介させていただきます。
目次
1.スタートアップ企業とベンチャー企業の違いとは?
スタートアップ企業と聞くと、ベンチャー企業と同じようなものかと思われる方も少なくありません。ここでは、それぞれの違いについてお伝えいたします。
・スタートアップ企業
スタートアップ企業とは、英語で「行動を開始する」という意味である「startup」からきています。日本のビジネスシーンで使用する場合のスタートアップには、新しいビジネスで社会に価値を提供し、急成長している会社を指します。スタートアップと聞くと、できたばかりの会社とイメージしてしまいますが、設立年数に関しては関係ありません。
・ベンチャー企業
日本ではスタートアップ企業というワードより、ベンチャー企業と聞く機会のほう多いかもしれません。本来は「venture」=投資家という意味があり、日本でベンチャー企業として使われている言葉は和製英語です。「新技術や高度な知識を軸に、大企業では実施しにくい創造的・革新的な経営を展開する中小企業」を意味します。
スタートアップかベンチャーか大きな違いとしては、〈新しいビジネスモデル〉かどうかが重要となります。
2.なぜスタートアップ企業の採用は難しいのか?
優秀な人材を獲得したいという思いは、どこの会社も同じです。
採用のノウハウが蓄積されている、大手企業や中小企業と比べて、スタートアップ企業の採用は苦戦することが考えられます。
2-1 知名度の低さ
スタートアップ企業は、まだ世に出ていない新しいビジネスモデルを展開している会社を指すため、大手企業のような知名度はありません。そのため、採用において母集団形成が難しく、また企業としての安定性もないため、いざ選考となった場合にも辞退される可能性もあります。
2-2 リソースを割けない
スタートアップ企業では、採用担当を専任で置いていない場合も多く、大手企業に比べ、採用に充てられるコストも十分でないケースも多く見られます。優秀な人材を採用する上で、リソースを割けないことが、採用活動に苦戦する原因のひとつであると考えられるでしょう。
3.スタートアップ企業で採用すべき人材とは?
スタートアップの採用は、会社の成長に大きく影響する重要な課題となります。
ここでは、どのような人材を採用すべきなのかについてお伝えいたします。
3-1 カルチャーマッチ度の高い人材
スタートアップ企業は、即戦力の採用に力を入れたくなるため、経験やスキルを重視してしまいがちです。しかし、スタートアップでは会社のビジョンやミッションに共感しているかどうかを重視した採用することを肝心です。なぜなら、普通の中途採用と違い、スタートアップでの採用は、日々めまぐるしく変化する状況で、働く環境も過酷になる可能性が高く、大手企業のように充実した福利厚生を提供できない場合が多いからです。
カルチャーマッチを重視することは、社員一人ひとりが当事者意識を持って、業務に取り組むことができ、会社の成長にとってかけがえのないメンバーとなるでしょう。
3-2 成長フェーズを楽しめる人材
次にスタートアップで採用すべき人材の特徴として挙げられるのが、マニュアルなどが確立されていない「成長フェーズ」を楽しめる人材であるかどうかです。スタートアップでは、手探りで進めないといけない業務が発生することも少なくありません。常にトライ&エラーの環境にあるため、指示待ち人間であったり、環境の変化に柔軟に対応できない人は採用してもお互いに大変な思いをすることになります。逆に、どんどん変化していく状況をポジティブに捉え、自らも成長し続けることができる人材を見極めることが大切です。
4.まとめ
本記事では、スタートアップ企業が採用すべき人材についてご紹介いたしました。
さまざまな採用手法がある中で、ミスマッチが起きにくいと言われている「リファラル採用」や、攻めの採用である「ダイレクトリクルーティング」などがおすすめです。
スタートアップでは、大手企業のように「安定性」や「高い年収」「充実した福利厚生」を社員にすぐに提供することが難しいですが、「急成長フェーズにジョインできる」ことや、「革新的な事業内容」などアピールできる点もたくさんあるはずです。差別化を図り、優秀な人材を獲得しましょう。